
前々からちょくちょく言いますが、まだ見送りは欠かしません。
友達との別れぎわもいつもこんな感じで
「気を付けて帰ってね~ほんとに気を付けるんだよ~」
と言ってます(笑)
そういえば以前はミニカーを渡したりしてましたが→772
それは無くなりましたね。
しかし父見送りの際にタッチを忘れるといまだにこうなります↓

※コメントへのお返事は普段コメント欄にてさせていただいてます。
お返事しそびれていることもあるかもしれません…よろしくお願いします~

↑ブログランキングに参加しています。
一日一回ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!
書籍発売中!↓



コメント
コメント一覧 (6)
コウくんのご両親の呼び方ですが、お父さん・お母さん、パパ・ママはコウくんのなかで使い分けしてるんでしょうか?
ご両親のコウくんに対する一人称はどちらですか?😊
生後6ヶ月の娘がいますが、今から何と呼ばせようか迷っています(@ ̄ρ ̄@)
こうくんの素直な表現や純粋さに癒されます。
イヤイヤ期真っ只中のうちの子ですがイライラした時にみたり、参考にしたり、共感したり本当に更新が楽しみです!
しんくんとのからみがこれから楽しみです!頑張ってください(♥ω♥)
うちは「父ちゃん母ちゃん」を自称してきて息子も最初は「かちゃ」と言ったんですが、周りが「パパママ」呼びなので一時期勝手にパパママ呼びになってました。
そのうち周りの大人や先生が「お父さんお母さん」と言うようになったので、いまや「パパママ」も「父ちゃん母ちゃん」も「お父さんお母さん」も全部使います^^;
甘えたい時パパママ、通常父ちゃん母ちゃん、対外的にお父さんお母さん、て感じです。
子供にとって別れは大人のそれより重大事なのかもしれないですね〜。もう会えないような気になるのかな?^^;
>イチママさん
ありがとうございます!
イヤイヤ大変ですよね。うちも2人目がいずれまた来るだろうな〜。頑張りましょうね!
なるほど〜!!
パパ・ママが呼びやすいのかなぁと思いつつ、
大人になったら、お父さん・お母さんの方がいいかなぁと思っていましたが、勝手に変わっていくものなんですね☺︎笑
自然に任せようと思います♬
我が娘もですが、シンくんもお喋りする日が待ち遠しいですね〜(๑>◡<๑)