帰省中、その後に見られた変化について成長メモ。
細かいことなら他にもあるんですが、目立ったものを上げます。
①

顔に水がかかるたびに「ふえーん!」と言っていた息子。
いつもしょうちゃんとお風呂に入っているうちに少しずつ慣れたのか
最後のほうではドヤ顔で自分の顔にピチャピチャ水をつけてみせました。
それでもシャンプーをシャワーで流すのだけは毎回嫌がって
目をつぶるのも上を向くのも一切拒否で「かあちゃんがみえないよ!」などワアワア言ってたんですが
(以前ブログ記事でも書き、コメントで色々アドバイス頂いて
一時は上を向かせてシャワーを流すことに成功したんですが
すぐにまた上を向くのも拒否するようになり困ってました^^;)
自宅に戻って以降は「3秒数えるからその間だけ目つぶって!」と言うと
ようやく何とか泣かずに我慢できるように。
水遊び用の噴水や人口川などでのピチャピチャ遊びも、前は怖がって逃げてたんですが、
今はウヘウヘ笑いながらびしょ濡れになれるようになりました。
本当に良かった。
②

選ぶものが大体ピンクに…
③

類語「おさきにいただいちゃおっかな~」など。
息子「このえびせんたべてもいいでしょーか!」
私「いいよ。むしろコウ君が食べて」
息子「むしよじゃないよ!え・び・せ・ん!!」
とこっちの言ったことを訂正してきたりも。
④

具体的な目に見えるものだけでなく、
ただ暗いだけの場所を怖がるようになりました。
-------------------------
育児系情報サイト「コノビー」にて連載中。第16話公開しています。
-------------------------
以下3つのランキングに参加しています。
一日各一回のクリックで反映されますので
ぽちっと押して応援お願いします!!
コメント
コメント一覧
おばけの存在を知ってしまったのは、(存在という表現が正しいのかは、不明です笑)怖い思いするので、イヤですね…
なんという丁寧な言葉だ!
コメントありがとうございます!
色々な面でちょっとずつ成長が見られました^^
「お先に~」はばーちゃんが「どーぞーお先にいただいちゃって~」とか言ってたのでそれで覚えたんだろう…