育児系情報サイト「コノビー」にて連載中。第16話公開しています。

-------------------------
↑歩くのを横から支えてます^^;
猫には大変迷惑だったろう…
「コウちゃん騒がしくないから気にならないんじゃない?」とはばーちゃんの談。
でもさすがにこれはうっとおしいだろうと思うんですが、
それでも怒らない猫(ちーちゃん)…

私が実家住まいだった頃はラブラブだったんですが、
家を離れてしまうと対応が随分と変わりました^^;そりゃそうか。
でも他人に対する態度とは違うので昔のことも覚えてはいてくれてるんだろうな。
もうおばあちゃんなんですが、毛並みもいいし元気です。
…というわけで実家勢で前回忘れていた相手は猫でした^^
-------------------------
以下3つのランキングに参加しています。
一日各一回のクリックで反映されますので
ぽちっと押して応援お願いします!!
コメント
コメント一覧 (12)
猫って群れの弱者を守る習性があるっていうので、守ってるのかもしれませんね。
猫ちゃん長生きしてほしいですね。
こめこさんの息子だということを理解してるんでしょうね。
そっけなくなったのも、こめこさんが近くにいなくなったから拗ねてたのかも( ̄▽ ̄)
動物って、人間が思うよりいろんなこと考えてるんでしょうね(^ ^)
猫は、気まぐれと言われますが、優しさに溢れていますからね
うちの実家は犬ですが、会いたくなりました。
小さい子だから傷つけてはいけないことを知ってる、そんな気がします。
コウくんの成長が私も楽しみで読ませてもらってます!
今回の猫ちゃんの話し…うちのダンナの実家の猫も同じです☆
ダンナや私が行ってもあまり顔を見せてくれませんが、先日、息子(1歳)が行ったら、自分からでてきて、息子を先導して家の中で遊んでたそうです(^-^)→私は仕事のため行けなかったので…f^_^;
そういえば、生まれて半年に、遊びに行った時も、息子が夜中ギャン泣きしてたところを心配そうに見に来てました。
自分よりも弱い子がわかるのかもしれませんね(^^)
猫の方が断然オトナですね(笑)
守ってる…!へえ~元々猫にそういう習性があるんですね…!
もうおばあちゃんだし、子供を産んだことがない(避妊済み)ので、なんとなく自分も親気分で可愛がってるのもあるのかなとも思ってました。赤ちゃんの頃の息子も見てましたから…。
私が実家を出て拗ねたのは、きっとそうなんでしょうね^^;
もう一回抱っこして一緒に寝たいな~。でももう離れてる年月のほうが長いから無理なんだろうな…
>Tomatoさん
そう言ってもらえると嬉しいです、そして助かります!(笑)
ここんとこわりと頑張って更新してたんですが、ちょっとこの先毎日4コマってのは難しくなるかな~と思ってたところだったので…
猫は私達が想像する以上に繊細ですから( ; ; )