
水が目に入るのが嫌なら目を閉じればいいんだよ…と何度も言うのに
何故閉じないんだろうと思っていたら、閉じるのがそもそも嫌だったらしい。
以前コメント欄で教えていただいた「下を向かせる」というのも、抵抗にあい断念。
目を開けたままのシャンプー流しでも笑ってられるほど平気になってたんですが、
泡でも目に入ったんでしょうか。再び突然嫌がるようになりました。
泡のない状態でのただのシャワーはさほど嫌がらないので、やっぱり原因は泡かな。
髪を立てて角にしてテンションをあげてからシャワーしたらそこまで嫌がらなかったけど
とりあえずよさげなシャンプーハット見つけたので試してみようかなと思ってます。
嫌がるかもしれないけど(;´∀`)
このさい親子水泳教室にでも行こうかな。
私がすぐ中耳炎になるのでプールに入るのが嫌で、
通わせるとしても一人で入る年齢になってからでいいやと思っていましたが…
-------------------------
育児系情報サイト「コノビー」にて連載中。第三話公開しています。
コメント
コメント一覧 (16)
親子ともにイスに座って歯みがきみたいに
頭を膝に乗せてジャァーっと。
男の子なら髪短めだろうし
どうですかねー。
シャンプーハットとかしてみたら違うんですかね?
ただ、いまでもシャンプーは泣きます…
プールでは水かけられても平気なのに…
そろそろわたしの手が限界なので対面抱っこで新生児のようにシャンプーするのが辛くなってきて、西松屋で耳ガード付きのシャンプーハットを購入しました(^ ^)が、まだ小さいため耳ガードはあわず、ただのシャンプーハットとして使ってますが、ハットに当たる音が嫌みたいでうちの子は結局最近は使わず対面抱っこのままです(T_T)シャンプー克服方法考え中です(^_^;)おもわずタイムリーに悩んでるのでコメントしてしまいました(^^;;
「うーしてー」というと上を向いてくれます。
下向きの方は息継ぎ?がうまくできないのか嫌がられます。
上向きにしてからシャンプー楽になりましたよ。
いろんな方法があるから、どれが合うのかほんと試さないと分かんないですよね(^_^;)
目にしみると痛い、でも閉じて見えないと嫌(怖い?)…難しいですね。
お風呂遊びを楽しみながら克服して行くのでしょうか
うちの子はまだ6ヶ月なので、動かないでと言っても分からずシャワー中に突然動くから困ります(ー ー;)
耳に入るよー、本人は気にしてないようですが(笑)
しかし顔にかかると苦しいのか、さすがに嫌がります。
思うようにお風呂に入れられるのはいつになるやら、それまで大変ですよねー
シャワーよりも洗面器で一気にザバーッの方が泣かないのですが、泡の残りが気になって、この上の方法です。
頭洗うのも試行錯誤ですが、顔濡らすのを嫌がっているので、朝の洗顔も大変です。
うちの子も泡をつけると泣きます。目に入るからですかね?シャワーで流したあとすぐ顔を拭いてあげたらすぐ機嫌良くなりますが…。
うちはシャンプーハットは嫌がってダメでした(^_^;)
両膝に仰向けに寝かせる形で
これなら、目を開けていても、泡が目に入りません
妹を、この方法でシャンプーして、泣かずに済みました
被ったらトーマス見えないのに…
うちも上の子のときは苦労しました。お風呂場でけたたましい声で泣かれてもうこっちもイライラしてしまい…なんで目閉じないの!閉じなさい!って無理矢理やってしまったこともあったけど、見えなくて怖かったのかもしれませんね。悪いことしちゃったなぁ…。
親の当たり前!は通じないんですもんね。これからも型にはめすぎないように私が柔軟にならないとだなぁ…。
そして、おでこに左手で壁を作るよう(手の平が自分側に向くようにする感じです。)にしてシャワーをかけると顔にはシャワーの水が流れないので、顔に水がかからず、嫌がる事はなかったんですが。。。
根本的に顔に水がかからない方式を取ってはいかがですか?
私が床に座って子供は寝かせて頭を膝に乗せ、美容院のようにシャンプーしてます。
横は左右を向かせて流し、後ろは頭を持ち上げて流してます。
顔にお湯がかからないので泣かないけど、別に顔洗いするので、結局はそこで嫌がります(^_^;)
目をつむらなくていいので、我が家は6歳&1歳の二人ともそうやってます!
お試しあれ!!(*´ω`*)
たくさんのアドバイスありがとうございます~
今日シャンプーハットが届いたので使おうとしましたが、風呂場に持っていく時点で断固拒否でした(;▽;)
実は赤ちゃんの時は膝上寝かせ上向き流しでやってたんですよね~
でもちょろちょろ動き回るようになってじっと膝上にいるのを嫌がるようになり、
じゃあ立った状態でいいから上向かせようとしても向かないしで
結局諦めて、一歳前くらいから立ったそのままの形でシャワーをかけるようになってました。
でも今なら落ち着いて話せば上向いてくれるかもわからないですよね…!
ちょっと時間かかるかもですが、また説得してみます。
初めの数回は泣きましたがそれだけで、逆に驚きました。。
でも嫌がり始めると困るのでまもなく3歳なのに未だにお高いベビーシャンプーを使ってます。
あれだと確かに目に入ってもしみないようなのでもしお使いでなければお試しくださればと思います。^ ^