
長男の時のオムツは
パンパーステープ→メリーズテープ→メリーズパンツ(たまにムーニー)
→ゲンキ→(夜だけになり)ムーニーオヤスミマン
次男は今のところ
メリーズテープ→メリーズパンツ
ときて今回ゲンキに変えました。
あんまり種類を試してみたわけではないんですが
これら上記のオムツの使用感の違いとしては、
パンパース…硬くて小さめ
メリーズ…柔らかくて良く伸びる
ムーニー…形がちょっとハイレグ気味?メリーズが売り切れの時に買ってました^^;
ゲンキ…メリーズに形も感触も伸び具合も似ている。サイドを破る時にちょっと破りにくい。
オヤスミマン…吸収量が多い。男の子用は前、女の子用は後ろに吸収体が多くしてある
という感じでした。
メリーズが最高過ぎて長男の時も次男の時も長くメリーズを愛用しましたが
最近サイドからのウンモレが毎回のように続いたので、使用感のよく似ているゲンキに変えました。
アンパンマンだし喜ぶだろうな~と思ったんですが
ちょっと喜びすぎたね^^;
肌着で見えなくなってしまって悲しんでました(笑)

↑ブログランキングに参加しています。
一日一回ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (12)
私は今2歳の娘がいるのですが、少し前にオムツ替えるのイヤイヤ〜〜!なときに「アンパンマンなら喜んで替えるかも?!」と思ってゲンキにしたところ大成功でした(^O^)
よっしゃ!と思ったのも束の間、今度は絵柄が「バイキンマンが良かった〜〜コキンちゃんが良かった〜〜」と…笑
それから買うときにうっすら見える絵柄を見つつ買っています(^_^;)母と子の戦いは終わらないですね…笑
我が子は小学生2人なのでオムツは何年も前の話になりますが、、、
ベビーザらスのオムツだとトーマスの絵柄のオムツがありますよね☆
私がオムツを買っていた時はスヌーピーだけだったのですが、当時トーマスがあったらなぁーと思った事を思い出しました(笑)
いつも楽しく読ませて貰ってます!
これからも楽しみにしていますね☆
コウくんと我が家の息子の月齢が一ヶ月違いなので、親近感を勝手に抱きながらいつも拝読してます。
うちの息子もアンパンマンのことを「バイキン」と呼ぶのでどうしたものか…(笑)
もしかしたら呼び間違えあるあるなのかもなぁと、今回の記事見て少し安堵してしまいました。
我が家の息子もゲンキ愛用してました
キャラクターものにするだけでやる気が変わったりしますよね!
キャラ物の力は偉大ですよね✨
今、2歳半!本人のペースでトイトレ頑張ってもらっています😊
ポッポ、ポッポ
トーマスに見えたのかな?
トーマス好きのシンくんにぜひ使ってもらいたいです。
アンパンマンよりテンション上がるかな(^∇^)
オムツ話が懐かしいです。
うちはゲンキのうんちポケットがついたのを愛用していました( ´∀`)
あと、都心に住んでいるのですが、インバウンド的な人気があるらしくメリーズはよく売り切れてます。
うちもオムツ色々試しました〜
夜1回も起きなくなった頃から、長時間オムツをしてても気持ち悪くないようにと思って、沢山おしっこをした状態のオムツの表面を手で触ってみて1番サラサラだったムーニーを愛用しています。
でも、メリーズとゲンキが柔らかくて履かせやすいので、昼間の短時間で交換できるときにはそのどちらかを使っています。
うちの子もトーマス大好きなので、ベビザらスのも試してみたいと思います♡
アンパンマンのオムツがあるを知らなかったので
最近イヤイヤ気に入ってきたアンパンマン好きの息子の着替えが少しでも楽になればと即買いしました!
が、やっぱりいっくんと一緒でアンパンマンが気になって
着替えてもズボンを脱いで見せびらかし…笑
今までパンパを使ってたんですが、柔らかくてびっくりしました✨
ちょこちょこ育児のお手本にさせて頂いてるので
とても助かっています😊
コメントありがとうございます!
べビざらすはトーマスなんですね!知りませんでした!
これは喜びそうですね~イヤイヤをもう一段階登ったら使ってみようかな…
おむつ情報、種類が少ないですけどお役に立てたようで良かったです!
そうそう、メリーズ以前はよく売り切れてました!ちょうど長男の頃ですね。
お店に行っても無いことが多いのでネットで買ってました。
中国の人が大量に買ってるんだとうわさでは聞きましたが…
今は「おひとり様1個」と書かれてますが、品切れに出会うことはあまりないかな。
お店にもよるのかもしれませんね。