

アクセスの良さからか外国人観光客らしき人がすごく多いです。
ソリエリアでもたくさん滑ってました。
キッズスクールは靴の履き方や立ち方、歩き方からやると聞いたので
じゃあ大丈夫かなーと思ったんですが
終盤になると完全初心者コースでもリフトに乗るらしくコウはそこで途中抜け。
午後はちょっとだけパパと滑って(パパとならリフトも乗れました)、あとはソリで遊びました。
後々考えたら午前中ソリ遊びして午後スクールに行くほうがまだ良かったかなと…(^^;
これで尻込みしてもう二度と行かない!となるかなと思いましたが
意外にも本人はまた行くと言っているのでちょっと安心。
なにせアクセスの良さが凄いですね。
そのぶんハイシーズンの休日は凄まじく混むみたいですが…
手ぶらで!とは言いましたがお風呂入った後用の着替えは持っていきました。
(あと当然ですがシンのオムツも)
お風呂は一個しかないですが、プールエリアは色々なプールがあるみたいで
コウが「もっといろんなのに入りたかった」と残念がってました。
今度行くときは水着も持っていこうかな。

↑ブログランキングに参加しています。
一日一回ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (5)
幼児子連れでスキーにいつか行きたいな思っていたのですごく参考になりました!
uchinokozanmai
が
しました
うちはちょうど五歳になったところで行くのでスキーは止めておくつもりだったのですがこれを読んでどうしようか悩み中です。
uchinokozanmai
が
しました
二人乗りならまだいいんですが…(パパさんと乗ったのは二人乗りだったんですかね)
自分も中学2年の宿泊学習スキーでひとり用リフトに乗り、林間コースを目指す中ブリザードで途中停止…(猛吹雪なため前後も下も真っ白で何も見えず、強風でリフトがグラグラ揺れる)これ死ぬヤツ…!と泣きながら耐えたのがトラウマで、たぶんもう二度とリフト乗れないな…と思います。
uchinokozanmai
が
しました
本当に帰ってからが楽ですよね♪
我が家も家族みんなスキー好きなのですが、
子供にまた行きたい!と思わせる
(もう行きたくない!と思わせない)コツは
とにかくお天気のいい時に行くことです(^_^;)
山の天気なので変わりやすいですけど
吹雪きそうになったらすぐ
暖かいところで休憩するなど
(ここならプール行っちゃうのも手ですね)
寒い思いさせないと楽しい記憶だけ残りますw
ぜひこのままスキー好きの子に♪
uchinokozanmai
が
しました
宿泊せずに日帰りなところもいいですね。
わたしも産前から雪山はご無沙汰だったので、子どもと雪遊びをするにはちょうどいいなと思いました(^^)
レポありがとうございます。
uchinokozanmai
が
しました