
いやでも被布を着せたから余計歩きにくかったのかも…!?^^;
(餅は二つに分けて前後に背負わせました)
夫実家だったので色々アイテムが必要な選び取りはしませんでした。
夫実家だったので色々アイテムが必要な選び取りはしませんでした。
まあなんだ…将来は自分で選び取っておくれ(笑)
新刊発売中です!

※コメントへのお返事は普段コメント欄にてさせていただいてます。
お返事しそびれていることもあるかもしれません…よろしくお願いします~

↑ブログランキングに参加しています。
一日一回ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (7)
選びとりは財布でした(笑)
将来お金持ちかな?!
何やら面白そうと思う子もいれば、“何?これ?ナニ?何でこれ背負って歩くの?”と戸惑うお子さんもいるでしょう。
毎日背負っていて訓練している訳でもないのに、たったの一度で筋肉云々…お子さんにしてみりゃイイ迷惑のような気もします。
産後の体調はどうですか?無理なさらないでくださいね
ブログ、書籍ともに育児においての癒しタイムにさせていただいてます
でもシンくんは、歩くのも早いし発達は良さそうなので、平均の大きさなら心配ないと思いますが!
コメントありがとうございます!
そして描き方が微妙だったのならすみません!
とくにこの件について焦ったり心配だったりはしてないです。
ただたんに、謎だな(笑)と。
情緒や精神を発達させるのに忙しい、なるほど!と思いました!
餅背負い、子供は当然嫌でしょうね!
私うっすら記憶があるんですが、いつもと違うゴワゴワの服(お洒落着)を着せられて
なんか皆に囲まれて重いもの持たされて相当に嫌で泣いた覚えがあります(笑)
でも親としては、思い出にもなるし子供の将来を祈りたいしでやらせたいんですよね~^^;