父ちゃんはたぶん電話をしています。
げへげへから落胆への落差がすごかったです。
ちなみに、父ちゃんの部屋のドアには「ドアモンキー」という子どものドア開け防止グッズを使っています。
ちょっと高めですが粘着剤も使わないし、かなり良いです。
前回話した「問題」その一つ、指しゃぶりについて少々触れます。
いえ、問題だとはもちろん思っていたんですが、赤ちゃんの頃からしてますし、
児童館でのプログラムの最中やベビーカーでの移動中、テレビを見ている間など
退屈な時・手がなんとなく空いた時・それから眠りにつく時にしている
ほとんど癖のようなものになっているんだと思っていたんです。
このまま様子を見て歯並びに影響が出始めたり、二、三歳になるまでやっていたりしたら
指しゃぶりやめさせ用の爪に塗る苦ーい薬を使って対策しようと思っていました。
でも今回、明確に「相手にされなかった悲しい時」に指しゃぶりして心を落ち着けているのを見て
「あっ、このままじゃいけない」と改めて思いました。
他人の手助け(抱っこなど)を必要とせず本人だけで心を落ち着ける術を持っているのは
悪いことではないんですが…
家事の間以外はずっと息子にかかりきりですし、愛情不足ってことはないだろうと思っていたんですが、
元々怖がりで慎重なところもある息子にとっては「安心不足」ではあったのかもしれないと。
(様子を見てる限り、ただの癖で指をしゃぶっている割合もかなり大きいとは思うんですが)
昨日心に決めたことをちゃんとやっていこう(この件は387話の件があった翌日です)と思うと同時に、
もはや癖でやっていると思われる指しゃぶりに関しても、出来ることなら苦い薬を使わずに対処したいので
無理やりではないささやかな対策を少しずつでもしておこうと思いました。
1月末まで投票期間中です。
「子育て部門・26番・内野こめこ」を
よろしくお願いします!
以下3つのランキングに参加しています。
一日各一回のクリックで反映されますので
ぽちっと押して応援お願いします!!
コメント
コメント一覧 (12)
毎日、楽しく読ませていただいています☆
歯科衛生士をしていまして、歯科医や他の衛生士によって考え方が違いますが。。。私の考えを書かせていただきます。
基本的に3歳前後が乳歯が生え揃う時期で、その時期まで指しゃぶりを続けていると最悪の場合、前歯の上下にしゃぶっている指分の隙間が出来てしまい、その後の顎の発達や発音に影響が出る場合があります。
ですので、出来れば2歳頃を目標に指しゃぶりをやめさせてあげる方が良いかもしれません。
もちろん、その子の性格や歯の生え方の速さなどを考慮していただ上で、ご両親で決めていただいたら良いと思います。
ちょっと羨ましくなる反応です。
こういう反応から見ても、ちゃんと心は通じてるんだろうな、とは思いますよ。
パパとおもいっきり遊べる日を祈ってます
で、職業で心理士しています。キンダーカウンセラーとして保育園や幼稚園をまわって活動していました。
歯の成長や歯並びなど、上記専門家の方のコメントのように実際的影響もあるのだと思うのですが。心理的にはお母さんの「やめさせなくては!」が心配になってしまったりします(汗)。歯に限らず、お母さんが「こうしてあげなくては」「こうさせなくては」と感じたり考えている様子は、幼い子ほどとても敏感に察知して、時に(それが強すぎると)親子関係に緊張が走り逆効果ということがしばしば起こります。たとえ指吸いをやめたとしても別の代変え行為が始まってしまったりすることも少なくありません。書いておられたように「安心」がキーワードだとすると、指吸いをやめさせることに焦点を合わせるよりも安心できるようにという焦点で関わってあげられると行為自体にも何か変化が見られるのかもしれません。
偉そうにすみません。
たぶんそんな「前のめりに」発言されたわけではないのだと思うのですが。厚かましくもコメントさせていただきました。
これからも楽しく拝読させていただこうと思います。子育ての励みになります!ありがとうございます~。
そうですよね~色々な意見や説もあちこち読みましたけど、もう対応策もその結果も歯並びへの影響がどうかもその子それぞれ過ぎて…育児でのどの問題でもそうなんでしょうけど^^;
コメントで他の方からアドバイスもいただいているので、良ければ読んでみてください^▽^
二歳前に執着が強くなり、二歳~二歳半でやめる子が多いと聞いたのでそれくらいまでは様子見ることにしようかと思っていましたが、やはり二歳頃がリミットでしょうか…(~_~;)
二か月に一度は歯科で歯石取りがてら状態を見てもらっているので、ちまちま対策取りつつもう少しだけ様子見ます。
ありがとうございます^^
あんまり会えないんですけど、本当にパパ好きなんですよね~
ありがとうございます、
なかなか休みの日でも遊べないので、会えない時間に「パパ、パパ」言ってて少し可哀想です(;O;)
そうですね、ちょうど年末(荒れる直前)382話でも描いたんですが、指しゃぶりをしていることを不安になって(不安になる、諦めるを今まで何度か繰り返しました)寝るとき手を繋ごうとしたりしてみたんですが逆効果で^^;
今回私が決めたのは、本人の意思を尊重し認めることで安心感を増やすこと、ストレスを与えないやり方で指しゃぶり以外の方法をやんわり提示すること(また漫画に描きます)、です。それ以上に本人に何か言ったり無理をするつもりはありません。最終的に苦い薬を爪に塗らざるを得なかったとしても、小さな積み重ねでも指しゃぶりへの依存が100から60ぐらいに下がっていれば、本人にとっても少しは楽かなと。
どうしたらいいのか分からない時は不安でしたが、今はそう決めてしまったので焦りもありません。上に書いた通り、指しゃぶりの件ではまだ近々描く予定ですので皆まで説明しませんでした。
でもアドバイス頂けてありがたいです!今後も応援よろしくお願いいたします^^
うちのこは1歳~2歳半まで何故か、おたまか手おけを外出中に持ち続けてました(^_^;)
自然とやめますよ。あれ?今日はしてないな?
あれ?最近してないな?ってそのうちなりますよ
まだ1歳です。こんなに愛情注いでるんですから、大丈夫。
おたまか手おけ…珍しい…(゜o゜)
そうですね、気長に見て行きたいなと思います!