違うし。
私そこまで過保護じゃありませんし。
夫に言わせればマザコンらしい私なんですが
他にもばあちゃんの言動に対してイラっとすることがあり、
東京に帰る日にはちょっとホッとする部分もあったりしつつ
かなり面倒見てもらったのに酷い娘だなあと思ったりしつつ…
(滞在中は遊び相手だけでなく、息子用のご飯も毎度作ってくれてましたし
風呂上りにパジャマ着せたりとかの世話もやってくれてました)
……もちろん感謝しております。すいません。
そんな気持ちを抱えて
次回、帰省終了の回につづくです。
1月末まで投票期間中です。
「子育て部門・26番・内野こめこ」を
よろしくお願いします!
以下3つのランキングに参加しています。
一日各一回のクリックで反映されますので
ぽちっと押して応援お願いします!!
コメント
コメント一覧 (8)
ちゃんと伝わってますよ~(*^^*)
不特定多数の人が読むので、こめこさんも大変ですね(^^;
母の言動に
あ~また言ってる(笑)と思える時と、もううるさい(`Δ´)と思う時とあって、
疲れますよね。
私は家庭をもってから、実家といえどもう自分の家ではないな~と感じるようになりました。
やっぱりうちがいっちばん~\(^o^)/です ♪
一言多いのがイラッとします。
私なんて、子育てのアドバイスされたら
お母さんみたいにちゃんとしても私みたいな子育ったじゃん(非行に走ったりしました…)
って思ってしまう時があります…
泣いたときに何でも
「おっぱいじゃない?」
と言われるのに最初イライラしてました(笑)
ちゃんとあげてるっちゅーの!
最近は慣れましたけど~
義母に言われました(笑)
大好きなんですけどね~
ありがとうございます(T_T)
そうですね、自分の心に余裕があれば大体のことはスルー出来るんですが^^;
もうそれぞれ別の家庭もってるんですもんね~
母親は大体一言多いものなんでしょうか^^;
でもそう思うだけで言わないぶん、わいちんさんは思いやりのある方ですね(*^^*)
わかるわかる、わかります!!
うちもそれよく言われました!
そう言われて仕方なく飲ませたら飲みすぎで吐いたり^^;
もうちょっと信用して任せてもらいたいものです……あ、そう思うからイラっとするのかあ(゜o゜)
いつもすごくお世話になってて、感謝してるけど、ふとした時の態度や言動にイラっとすることあるんですよねぇ。
うちも母と性格が正反対なので余計です。
読者登録ありがとうございます!
感謝はしてるし好きなんですけどね^^;
でも人間同士、しかも心の距離も近く遠慮のない家族同士ですから、時にイラッとすることがあっても当たり前だと思います。
それも含めてやっていくから、家族なんですよね。