273
言ってることが分かってるな~と思う回数がぐんと増えました。
類似の物を探し出してくるというのに関連して、
乗り物絵本とか動物絵本とかを見てると、他の絵本やカードなどを持ってきて開いて
「ここに同じの(バスとかパンダとか)ある!」と言いたげに指さしたりもするようになりました。
動物の写真の上に同じ動物の絵のシールを選んで貼ったり、
絵本の中の絵を見て部屋の中の実物を指さしたり(椅子や時計、窓など)も。

写真や実物などのリアルと、デフォルメされたイラストやおもちゃを
同じものだと認識出来るのって、改めて考えると不思議!
どういうふうに脳が働いてるんだろう…!


ただ確かに大体の指示は通るようになったんですが、
言われたことは分かるけどやらないよ、やりたくないよ~
というのも増えてきたような…(^_^;)
(言った時点でイヤイヤし出したり、逃走したり、何もせずニヤニヤしたりなど)
意思や主張がより強くなってきたってことなんでしょうね~


以下3つのランキングに参加しています。
一日各一回のクリックで反映されますので
ぽちっと押して応援お願いします!!
子供服・子育てブログランキング