コウが2日熱出す→私が1日寝込む→シンが熱出す
という感じで一人のピークが終わるごとに次がピークに入る…という状態でした。
コウはしっかり水分摂りましたし、おかゆなどもゆっくりですが食べましたし
何よりちゃんとタミフル飲んだので回復が早かったです。(最高値39.8℃)
私は熱こそ大したことなかったんですが、頭痛と体のあちこちの痛みが酷かったですね。
ちょうど夫が休みだったので、家事育児全部やってくれて私は一日寝てました。(最高値38.7℃)
シンが一番重かったです。(最高値40.2℃)
解熱剤が効いてる状態じゃないとぐったりして水分も摂らないし、
解熱剤が効いててもろくに食べ物を食べません。なんとかゼリーを食べさせてました。
でも折角食べたものも、解熱剤の効き目が無くなってきたころに吐いてしまったりして…。
タミフルってかなり苦いらしいですね。私今回生まれて初めてのインフルエンザだったので
まだ飲んだことがないんですが(今回は軽症だったので私は病院行かず。子供二人は行きました)
薬剤師さんには「チョコレート味のアイスに混ぜるといいですよ」と言われたんですが
シンは卵の入ったアイス食べられないので、薬局に売ってるおくすりのめたねを買いました…
でもダメでしたね( ;∀;)
まあタミフルは早めにインフルエンザを治すものであって、飲まないと治らないものではないので
飲めないならしゃーないな…と諦めました。
結果シンは熱が3日続き(うち2日は解熱剤頼り)、4日目にいったん下がったものの5日目で再び熱が上がって再度解熱剤の世話になりました。
6日目にようやく快方へ。長かった…。
↑ブログランキングに参加しています。
一日一回ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (27)
予防接種受けていたのに、初日に薬もちゃんと飲んだのに、2人とも40度越え。
あんなに頑張って予防接種受けたのに…
下の子は私(予防接種していない)にべったりなのでうつるの覚悟したけど何とか大丈夫でした。
自分も患いながらの看病、ほんとにお疲れ様でした(><)
uchinokozanmai
がしました
5才→2歳→私と1日おきに発症して、私はまだ隔離状態です。主人がたまたま休みを取ってくれてたので子どもたちのことなどやってくれています。ご自分も万全じゃない中での次男くんのお世話、大変でしたね。うちも早く落ち着きたいー!
uchinokozanmai
がしました
インフルエンザ大変でしたね(>_<)お疲れ様でした。
我が家にも卵アレルギーの息子がいますが、薬を飲ませる時はcoolish(クーリッシュ)のベルギーチョレート味に混ぜています!27品目中のアレルギーは乳成分のみなので、乳が大丈夫なら試してみてください(^^)
少しビターなチョコ味ですが、薬の苦味は感じなくなりますよ♪
uchinokozanmai
がしました
2歳の娘も、最初タミフル不味くて泣いてました(TT)うちは、同じく薬局に売られてる“にがいのにがいのとんでいけ”の、チョコレートで飲めました!お薬飲めたねはゼリー状ですよね!こちらは、パンに塗るチョコジャムのような感じでチョコレートの味があって強く感じられるようで2日目からは喜んでタミフル飲んでました^ ^
とにもかくにもお疲れさまでした!!
uchinokozanmai
がしました
アレルギー持ちの小学生の子どもが2人いますが、上の子は薬が苦手だったので、チョコアイスよく使いました。
でも、やっぱりタミフルはダメで薬局で買ったカプセルに入れて飲ませましたのを思い出しました。
下の子は薬大好き💕で苦い薬も水なしで舐めてしまうほど(笑)
続く時ってホント大変ですよね。
早く良くなりますように…
uchinokozanmai
がしました
「おくすりのめたね」のチョコ味はうちの子もだめでした…たぶんチョコ食べ慣れてる子じゃないとゼリー自体のわずかな苦味を拒否してしまうんじゃないかと勝手に思ってます( ;∀;)うちは苦い薬でもブドウやイチゴ味に入れたら飲んでくれました…次回のご参考まで…(次回がないに越したことはないんですが)
uchinokozanmai
がしました
うちの子にタミフルを飲ませるときはアイスではなくココアを少量、濃いめに作ってそこに混ぜました。飲みきるまでに少し時間がかかりますが、後味が少し苦くはなるものの飲んでくれました。参考までに。
家族でかかると辛いですよね。こめこさんが軽症で済んだようでよかったです。
uchinokozanmai
がしました
uchinokozanmai
がしました
こんなのがあったので、参考になれば。
https://twitter.com/BookloverMD/status/1079614391551545344?s=09
uchinokozanmai
がしました
点滴のお薬もあるので、先生によっては点滴してくれるかもしれないです
ただ、点滴の間中おさえてないといけないかもしれませんが……
お薬をうまく飲めない、嫌がる子には点滴をしている小児科さんもあるようです
uchinokozanmai
がしました
我が家にも明日3歳になる娘がおります。
タミフルではないですが、苦いお薬を飲んでくれずココアやアイスに混ぜて試行錯誤しましたが、1番飲んでくれたのはストレート果汁のリンゴ100%ジュースに混ぜたものでした。
もし、試したことがないようでしたら是非お試しください(^^)
uchinokozanmai
がしました
回復しても、なかなか本調子にはならないですよね。お体お大事にしてください!
しかしながら今回の記事、とても参考になります。我が家も長男が保育園に通っていていつ観戦するかヒヤヒヤです。
一応予防としては、手洗いうがい、帰宅後マヌカハニーを舐め、食後は乳酸菌サプリ…と対策しています。が、うつるときはうつるんですよね^^;そうなった時は腹をくくって気合で看病いたします。
でもマヌカハニーは普段の風邪にもオススメですよ〜!我が家は全員効果実感してます。ステマみたくなってしまって申し訳ないですが、いちどお試しあれ〜^_^
uchinokozanmai
がしました
高熱=重症化ではないとのこと
uchinokozanmai
がしました
元旦に救急にいったのですが、どうやっても薬を飲んでくれず。。。
アイスも始めてだったので、薬の前に一口やってみたものの
拒否られて。今回の皆さんのコメント、とても助かります。
あと、支援センターの保育士さんが、自分の子どもがなったとき
クレベリンがよかったそうです。一緒に寝たけどうつらなかったとか。
今は、携帯できるものもあるそうですね。我が家も使ってみたいと思ってます。
uchinokozanmai
がしました
インフルエンザ、本当に大変でしたね。うちも年明け早々に家族全員発症してしまい、辛すぎて泣きながらお正月を過ごしました。
タミフルですが、我が家の2歳児にはプリン、アイス、ココアなど日替わりで味変えて飲ませてました。でも液状のものに混ぜると量が増えてしまうので、受け付けてくれない時の、全部飲ませる労力が半端ないですよね。
で、オススメは蜂蜜です‼少量に練り込んで、スプーンに乗せてなめさせたらうちの子の場合は喜んでペロリです。卵アレルギーのシンくんも蜂蜜ならいけますかね?もしくは、ガムシロに混ぜるのも最強です。糖分気になりすぎるので毎度は無理ですが…
機会がありましたら是非お試しください。
uchinokozanmai
がしました
うちももうろうとしている老婆に飲ませるの
どうしようかと青くなりましたが
タミフルシロップ、ゼリーに混ぜて何とか一口
タミフル的には7割位だと思いましたが、それでもスッと下がりました。、ありがたかった😢
お薬飲めたねでなくても、ゼリー混ぜでOK,
ありがとうゼリーです。
インフルは後症状も長いので、お大事にしてください
uchinokozanmai
がしました
我が家もシン君と同い年同じ月齢の子がいます。
主人がインフルエンザかかった時、子供も予防でタミフルを飲みました。
元々お薬のめたね の味が全部嫌いなので(笑)龍角散のお薬ゼリーをいつも使ってます。
レモン風味でさっぱりしているらしく、タミフルもこれで包んだらしっかり飲んでくれました(^^)
ちなみに…お薬ゼリーは混ぜたら苦いですよ💦
薬剤師さんに聞いたやり方は、ゼリー、お薬、ゼリーで被せて、混ぜずにお薬を包んでとのことでした。
試してみてください
お大事にしてください!
uchinokozanmai
がしました
次回はコンデンスミルクやメープルシロップ、パンに塗るチョコペーストに混ぜる方法等を試してみるのも良いかもしれませんよ。
我が家はスポイトで一気に飲ませ、飲んだら「はいご褒美!」とバナナやらベビーチョコを口に放り込むやり方で乗り切ってます。スポイト様々です。舌で味わう時間が少なくて良いのかなと思ってます。
uchinokozanmai
がしました
お薬は、ジャムで混ぜて食べさせる?飲ませる?と苦味を感じずに飲み込めますよ⸜(*´꒳`*)⸝
果肉の入って砂糖不使用のイチゴジャムとかオススメです☆
uchinokozanmai
がしました
uchinokozanmai
がしました
うちは「タミフルドライシロップ」っていう甘い粉で処方されました。一緒に処方された咳止めシロップと混ぜたら喜んで飲んでました。
uchinokozanmai
がしました
フルーツ味と薬剤師さんがおっしゃってました。
年少娘も粉薬そのまま嫌がらずに飲んでました!(お茶と飲むと甘い〜とすら言ってました笑)
お友達の子はタミフル嫌がって吐き出すから苦労したと言っていたので、タミフルが飲みにくい味なのかと思いました。
家庭内感染大変でしたね!お疲れ様でした。、
uchinokozanmai
がしました