以前から見て下さっている方、応援ありがとうございます!
新しくいらっしゃった方、はじめまして!
当ブログは三歳息子の日々成長記録絵日記です。

コメント、応援くださる皆様本当にありがとうございます!
お返事はコメント欄にてしておりますのでよろしくお願いします〜


実家滞在中、初めてお店で髪を切ってもらいました。
(今までずっと私が切ってた)
874a
というのも七五三の写真撮影をすることになったからなのです。

実家に行くより前、ばあちゃんに
「あんた七五三どうするの?」と訊かれたのが事の発端。

私の地元では男の子も三歳で済ませてしまうのが普通らしいのですが
夫の地元や全国的には男の子は五歳の一回きりみたいなので
五歳でやればいいんじゃないか…と思っていたのですが

ばあちゃんに「うちに写真館の株主優待券があるから撮ったらいいんじゃない?
三歳のほうが可愛いわよ」と言われたり
夫の知人宅の一学年上の子が三歳で写真を撮っていたのもあって
「じゃあ本番は五歳でやるにしても、写真くらい撮っておこう」と思ったのでした。

そして髪を切った後写真館へ…
874b
今年の春ぐらいから「きいろがすき」らしいので
そう言うんじゃないかな~という気はしていたんですが。

この時写真館にあったサイズの合う黄色っぽい着物は一着のみ。
絵では伝わらないと思うんですがこれが満場一致で似合わない。
店員さんたちも一緒に来たばあちゃんもやめといたほうが…という反応。
カラシ色とかだったら良かったんですが、これが淡いクリーム色で…

しょうちゃんも三歳の時に「ぶどうの色がいい!」と自分で選んだ紫色の着物を着たので
出来れば息子の希望にそってやりたかったんですが…でも…でも…
台紙写真は両家祖父祖母に贈るんだし、後々まで残るし、こんなに似合わないものを着せて良いのか…!!??
5b
ほらほら、着物着た後はこっちの消防士さんやお巡りさんの服も着れるし…!
レスキュー隊はオレンジ色だし…!

という感じで交渉したら
874c
完全に納得した感じではないんですが了承してくれました。
すまん…

しかし着たら着たで店員さんがめちゃくちゃ褒めてくれるのでノリノリでした。
874d
この後無事レスキュー隊の服も着て撮影終了。
写真選びの時はもう退屈して「かえろう~」と言い出してましたが
写真撮影自体は終始笑顔だったので良かったです。


思えば私も幼い頃はピンクなど薄い色が全く似合わず、赤しか選択肢はなかったのですが…
でも私は赤が好きだったのでそれで良かったんだよなあ。

来年(数え)にどうせまた写真撮って本番で着物着てもらうのだし、どんなに似合わなくても今回は黄色着せてあげれば良かったかな…!?^^;
次は本人の希望を最優先しよう…

写真が手元に届いたら格好良い格好良いとべた褒めしとこうと思います。

18EDXVVB
↑ブログランキングに参加しています。
一日一回ぽちっと応援してもらえると嬉しいです!


書籍発売中!↓
q